古代の言語散策

ヒエログリフ、シュメール語やアッカド語など

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

シルの語源、白は勝ち星、バン・シルーは最高の目立つ果物

相撲を見ると、「shr=shiru=shiro=白」星は「勝ち」です。「良い状態」を表す言葉が、「シルー=shiru=shr=shiro=白」です。グヮバ の名護方言はバン「シル=shr=s,i'ru」です。 ヒエログリフとアッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエ…

シナ・フン・ドーの語源、この世から来世、あの世に送るぞ

「shina=二番目」の意味が分かると 「懲らしめるぞ、やっつけるぞ」を表す言葉が 「shina=シナ」フン・ドーです。「shina=二番目、この世の次の来世、あの世」に送るぞの意味がある事が分かります。 「フン」は「糞」ですので、糞みそに「やっつける」事…

タンチャ・メーヌ浜の語源、海の側のミーヌ・メーヌ浜

「タンチ」と同じ音を含む言葉が二番目ではない海の直ぐ側の浜を表す沖縄で有名な歌がある浜「t-ant-ia=タンチャ」「メーヌ=m-enu」浜です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 ant アンチ・ a second スン、 (…

アンチ・スンの語源、物を美しく仕上げる方法を教える言葉

「このようにするんだ」と初心者に手ほどきする、教える言葉が名護方言の「ant=anti=アンチ」スンです。今帰仁方言辞典にも載っています。この言葉の意味は「美しく」仕上げる為の「教え方」だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通り…

ティーチナーの語源、分配、一揃いづつ持って行きなさい

「一揃い」の物を片方だけ持って行っても 役に立たないです。 「二つで一つ、一揃い、 一対」の物は、「左右」とも 持って行きます。 左手用の手袋、右手用の手袋や左足用の 靴と右足用の靴などです。 沖縄方言では 「一揃い」を表す「ti'ch-ina'=ティーチ…

イナグーの語源、自分の連れになった女、独身に妻はいない

沖縄方言では「女性」は「ina'=イナー」「グー= gu=食う」です。 「連れ=一対=両目=ina'」と「共= 一緒に」「食う=gu=グー」意味が「イナグー=女=妻」 には含まれている事が分かります。古代メソポタミアの アッカド語とシュメール語を参考にする…

行き違いの語源、一種の衣擦れ、出入り、互い違い、向きが逆、去ぬ

衣擦れに「行く」意味がある事が分かると「互い違い」と「行き違い」の意味が分かります。お互いに「行く」方向、 向きが「逆」なのが、「行き=擦れ違う=衣擦れ=違い」だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリ 日…

衣擦れの語源、衣を羽織り外に出る、衣紋掛けに掛けた儘ではない

衣擦れは服を着て動いた事を表す言葉です。 服を着ないで衣紋掛けに掛けたままだと全く「擦れない」でしょう。「衣擦れ」は、同義語の並列で「悪るい」状態を表すと推測されます。 即ち「衣=kinw=何処かへ出掛ける、出掛けた=擦れ」と推測されます。人間…

キヌトの語源、一番、最高の否定、二番目、甲乙の乙

日本語で「乙」な物の意味は「良い」意味ですが元々の意味は 「悪るい」意味だったと推測されます。 日本語には「一病息災」と言う言葉があります。全く病気に罹らない状態が「一番=最高」ですが、人間は、そういう訳には行かないでしょう。「k-inwt=乙 =…

イヌ・ビワ、イヌ・マキなどの語源、草木の名前

日本人は「inw=イヌ」ビワやイヌ・マキなどは、オオイヌ・ ノ・フグリのように「本家の植物」に比べて「悪るい、劣る」 草木と考えているようですが、「犬=イヌ」の連想は過誤、 誤り、過ちだと推測されます。ヒエログリフ辞典を見ると「inwn=イヌン=イ…

滅びぬの語源、この世に存在しない、見えぬ状態、去ぬ、居ぬ

滅「びぬ=binw」も敵と戦い「負けて存在しなくなった」 状態ですので、もう「見えぬ」状態で、「悪るい」状態だと分かります。「h-wr=h-or-o=滅」「びぬ=binw」も「inw= 去ぬ=見えぬ」状態を含むヒエログリフ由来の言葉だと分かります。 勝てば官軍の意…

モーイヌ、舞いぬの語源、皆が喜んで目にする物や、手足の動き

舞「いぬ=inw」にも「inw=見る」事が出来る状態が含まれている事が分かります。沖縄方言ではモー「イヌ=inw」と言います。「mw=mo=ma」の変化が分かります。 人々が、喜んで「見る、目にする」「手足を動かす」動作を モー「イヌ=inw」や舞「いぬ=inw…

シーブ・ンの語源 9、ほんの気持です、無料の僅かの追加分、オマケ

「sh-i’b-u=シーブ」ンにも「ib=心、気持」 が含まれています。ほんの「ib=気持」です の沖縄方言は「シーブ・ン」です。 無料の 僅かの付け足し、オマケの沖縄方言が「ib =気持」含むシーブンです。 ヒエログリフ、アッカド語とトルコ語の アルファベッ…

アンチ・ル・ドーの語源、かくの如き手を動かすと縷々説明する

漢字を使った表現の「lu.. lu..=縷々」説明する 事もアッカド語由来の表現だと分かります。縷々 説明する時には「手取り足取り」教えた方が良い でしょう。道具を手に持ち「動かし方」を教える 方法が名護方言の「このように=アンチ」「ル= lu=如」ドー…

待ちぬの語源、待ち合せした相手の顔を未だ見ぬ状態

「mat-inw=待ちぬ」状態は会う約束を した相手が約束の場所に「inw=現れた」 状態を「mat」で否定している事が分かり ます。 「mat-o=マト」モ、真面では無い 状態、「mad-w=拙」い状態です。 未だ 「k-inw=来ぬ」状態です。相手の「inw= 顔」を未だ「…

飼い犬の語源、何時も側に居て面倒を見る犬

低い山や丘は遠くに行くと見えぬ時があります。 しかし 「qai=甲斐」の国の「qai=高い」山である 富士山は、かなり遠くからでも見る事が出来ます。 「qai=高い」山、遠くからでも「何時でも」見られる 山に例えた表現が「高い=qai=飼い」犬だと分か り…

タイヌの語源、二人の仲、毎日見ている相手、夫婦など

「二人の」仲の「二人の」の名護方言は「ta-inw=タイヌ」です。この表現は対面の「対=tai」と「inw=目の前で見ている」をくっ付けた言葉だと推測されます。即ち、「二人の=tai-inw=タイヌ」は 「二人」が「面と向った時」に言える言葉だと分かります。 …

ウイヌ・ハヂの語源、外を歩き回っていない、お家の中にいる筈だ

あの人を最近「見た事が無い、外を歩き回っていない」ようだ、それなら「お家の中に居るだろう」と言う時に名護方言では「お家=ヤー」「ヌ中ニ=の中に」「居る=w-inw=ウイヌ」「ハヂ=hazi=と思う」と言います。「inw=外で見る事が出来る=現れる」状…

鬼の居ぬ間にの語源、ヒエログリフ由来の表現

日本には鬼の「inw=居ぬ」間にと言う表現があります。その間に何をするのでしょうか。 洗濯など馬鹿らしくて出来ないでしょう。 鬼が外に出ている間に出来る事は鬼が側にいる時には出来ない 「面白い事をする」だろう と考えるのが普通でしょう。鬼が外に出…

死ぬの語源、もうこの世では会えぬ、見えぬ、見る事が出来ぬ状態

「s-inw=死ぬ」と言う表現は「inw=目の前に現れる、同じ場所に居る=生きている」状態を否定の接頭辞の「s」で「否定」した言葉である事が分かります。即ち「s-inw=死ぬ=現れぬ=見る事が出来ぬ」事だと分かります。「出来ぬ=dek-inw」状態も「inw=見…

行きぬの語源、行ってしまった、見えなくなった、状態などを表す言葉

今まで同じ所に居た人が何処かへ行った、 行「きぬ=k-inw」なら、もう此処には居ない ので、その人の「顔」を「見る事は出来ない」 事が分かります。別の所から此処に「k-inw =来ぬ」、来た人の「顔」jは「見る」事ができます。 ヒエログリフのアルファベ…

イヌ・ビーの語源、水棲動物、魚の種類、イヌ・バーの類義

前に沖縄方言の魚の名前に「inw=イヌ」バー があると述べ、この方言は「k-inu=鬼怒」川 に含まれている、「inu=水=川の中を流れて いる物質」が分かると成る程と思うでしょう と述べた事があります。今日初めてクマノミ、 カクレクマノミと言う 、小さな…

ウリ・ル・ナー、アリ・ル・ナーの語源、二種類の似た言葉

ウリ・ル・ナー、アリ・ル・ナーには似た言葉 の 「ul=ul-i=ウリ」 もある事に気づきました。 「lu'=u'l」だと分かります。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 ul'... ul'... ウリ・ル・ either ナー or アリ・ル…

これ・ばっ・かりはの語源、譲れない大事な、高価な物

日本語には「これだけは特別」だと普通の物 と区別する言い方があります。 一種の二分法 です。これ・ばっ「かり=kal-i」は駄目、譲らない と言う言い方があります。この表現は前に述べ たようにシュメール語由来の表現でしょう。沖縄 方言には「良い」状態…

だから言ったではないかの語源、それは高価ではない、安物だと言った

「だから」言ったではないかはシュメール語由来の表現と推測されます。私たちは否定を表す接頭辞には「駄目」の「駄=だ」がある事を知っています。「da-kal-a=だから」は「kal=高級品」を「da」で否定した言葉である事が分かります。 シュメール語とアッ…

計るの語源、鼎の軽重を問う

「軽皇子」の「軽」にも「kal=kalu」が含まれて、「重んぱ=慮」「かる」にも「kal=kalu」が含まれている事が分かると鼎の「軽重」を問う意味が分かり易くなります。「は・かる」、即ち「計測」すると何でもその場で直ぐに「値が分かり」ます。その状態を…

おもんばかるの語源、重ん計る、需要人物への接し方、慮かる

「重」には「kal=かる」が含まれていないですが、 「重」を含む読み方には「重んば」「かる=kal」が あり「kal=かる」が含まれている事に気づきます。 当て字が悪るく直ぐに気が付かないですが 考慮 の「慮」を「おもんぱ=慮」「かる=kal」と、訓読みさ…

おもんばかるの語源、重ん計る、需要人物への接し方、慮かる

「重」には「kal=かる」が含まれていないですが、 「重」を含む読み方には「重んば」「かる=kal」が あり「kal=かる」が含まれている事に気づきます。 当て字が悪るく直ぐに気が付かないですが 考慮 の「慮」を「おもんぱ=慮」「かる=kal」と、訓読みさ…

桃太郎と金太郎の語源 2、ヒエログリフとシュメール語由来の言葉

先ほどは、「桃太」郎は、宇宙から「地球にやって来た」「男」と述べました。 金太郎や一郎については前にも述べました。「人=lu=lo=郎」の変化が分かると「左利き」を表す、名護方言の「左=ピジェー」「ルー=lu=人」の意味も分かるでしょう。「王様」…

アキ・サミ・ヨーの語源、山原で高校を出て東京の広さに驚いた時の声

沖縄では非常に驚いた時に「aaa ki=アキ」 サミ・ヨーと言います。 この表現は元々は 「土地」の概念だったと推測されます。人口 だけでなく「平野の広さ」を自分が生まれ育 った区域と比べて比較にならない程の広い 所を目にした時の言葉が、「aaa ki=ア…