古代の言語散策

ヒエログリフ、シュメール語やアッカド語など

キヌトの語源、一番、最高の否定、二番目、甲乙の乙

   日本語で「乙」な物の意味は「良い」意味ですが
元々の意味は 「悪るい」意味だったと推測されます。
日本語には「一病息災」と言う言葉があります。全く
病気に罹らない状態が「一番=最高」ですが、人間
は、そういう訳には行かないでしょう。「k-inwt=乙
=一病」息災と推測されます。甲乙丙丁では一番が
甲で、二番目が「乙」で普通の状態、丙が三番目で
丁はビリです。「丁度」は日本語では「良い」ですが
ヒエログリフでは「丁=悪るい=dw=度」が過ぎる
状態です。

 


 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 

 ヒエログリ   日本語   英語

 

 inwt        一病    a symptom
           息災    of illnes

 


 Dw        どう         too bad
           しようも     to handle
           ない悪るさ 
                  
 
           悪るい      evil


           悲しい      sad
           (心の状態)   (of heart)

                  
 
 Dws       非難する     to denounce


           中傷する、    to malign

           悪口を言う


 Dwi       追い       to separate
          やられた

 

 

 Dwt       悪るい      evil

 

 


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
1143
1290
1291
1292
 845
 131