古代の言語散策

ヒエログリフ、シュメール語やアッカド語など

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

工夫の語源、仕事がし易いように工夫が考えた上手い仕組み

なぜ「こうふ=工夫」を「くふう=工夫」とも読むので しょうか。それには理由があると考えられます。工夫の「仕事」は道路工事などの工事に従事する人です。 人間は、何か良い方法が無いかと「考え」色々便利な物を作り出しました。 「考える」「動作=仕事…

偉い方の語源、優れた業績を残された方、ヒエログリフの言葉

偉い「方=kata」は「専門的な分野」で「優れた」業績を残された「kata=方」でしょう。人と言わずに「kata=方」と呼ぶのはヒエログリフの言葉だと分かります。土俵入り と言うように 「ir=irw=iry=入り」は 「仕事をする」事を表すと述べた事があります…

あの方は何処の偉い方ですか、腕前を見て驚き尋ねる

人々は達人の「腕前」を見て驚きます。 身なりは悪るく ても、その人が見せた「仕事」の出来具合の素晴らしさ を見て驚く時もあるでしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 kAt あの方 work の仕事 の出来 具…

カタ・ブイの語源、流れて分かれる、水に関係があるギリシャ語由来の言葉

「片=kata=カタ」「ブイ=降り」は晴れている「所」と 「kata=雨が降り水が流れている=カタ」がある事が分かります。 同時に「別の」二つの現象が見られる状態です。「雨水」に「関して」「分かれている」状態 を表す言葉が「kata=カタ」だと分かります…

あなた方、方々の語源、話題に関係がある人々

「人」を表す言葉に、なぜ「kata=方」々や、あなた「方=gata=kata」と言う表現があるのでしょうか。これらの言葉もギリシャ語 由来の言葉だと分かります。「関係がある」「方々=諸君」の意味が「kata=方」々や「kata」の変化形の「gata=方」です。 ギ…

ギリシャ語の kata の意味、変化形も多く色々な意味があります

古典ギリシャ語辞典で「kata」を調べる と18ページに亘って説明されています。 変化形もあり、色々な意味がある事が分かります。「kata=型」が「崩れる」 という表現はギリシャ語由来の表現で しょう。 ギリシャ語とアッカド語のアルファベット表記 は次…

ヒンシ・チュンの語源、拗ねて動かない

拗ねた子供は今居る所に「居座ったまま」で動こうとはしません。 名護方言では「hmsi=himsi=ヒンシ」チュンですが「ヒン」の部分の今帰仁方言は「pim=ピン」です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 Hmsi ヒ…

敵の語源 2、自分に敵対する人、ギリシャ語由来の言葉

「kata=カタ」キは敵や、敵の「kata=カタ」」を持つ人、 敵の味「方=kata」になる人だと述べました。自分に「逆らう、反対する」人が「kata=カタ」キだと分かります。詰り「敵意を持っている」人です。 ギリシャ語のアルファベット表記 は次の通りです。…

カタの語源、肩から垂れ下がっている手先までを表す言葉

日本語の「kata=カタ」行音は「kata=肩」から「手先」の「指」までを表す事が分かります。「肩から指先」までは「腕」と言われていますが、「肩から指」までは普通の状態では「垂れ下がっている」「kata-chi=形」です。 この状態を表す「kata=カタ」は …

カタを持つの語源、同じ見方、意見の方に味方する

「kata=カタ」を持つという事は同じ「見方」、 同じ「意見」の人の「味方」になる事だと分かり ます。 ギリシャ語のアルファベット表記 は次の通りです。 ギリシャ語 日本語 英語 現代 (G) kata tin (G) 私の in my gnomi mou 見方、 opinion 意見 Kypros. …

知識の関連用語、知らぬ人に知らせる、伝播

ある出来事を誰にも「知らせない」なら「悪事千里を走る」と言う事は起きないでしょう。ちょっとした出来事も「悪るい」 事は あっと言う間に遠くまで「広がる=知らせる人が居る」 事が分かります。「rx=知識」を含む言葉には以下の言葉もあります。 ヒエ…

ありきたりの語源、誰でも知っている、特別な知識の否定

数学や物理など専門家以外の人は殆ど「知らない」でしょう。 誰でも「知っている」事は特別な「訓練は必要無い」事が分か ります。 「特別な知識の否定」が「a-rx=a-rixi=ありき」たりと推測されます。「あり」あわせの「知識」で間に合うのでしょう。 ヒ…

リカ・リカーの語源、同じ趣味、意見を持つ人に一緒に行こうと言う

自分と「趣味や意見」が「違う」人に「同じ」遊びを しようと誘ってもハイそうしようと頷く人は少ないで しょう。しかし相手が良く知っている友だちや知人なら今日は面白い行事があるから一緒に行こう と誘ったなら「そうしよう」と一緒に行動する事が分かり…

私の見方の語源、私の意見、ギリシャ語由来の表現

私の見方に含まれている「kata=方」はギリシャ語由来の言葉だと分かます。 「見方=意見」です。 ギリシャ語のアルファベット表記 は次の通りです。 ギリシャ語 日本語 英語 現代 (G) kata tin (G) 私の in my gnomi mou 見方、 opinion 意見 Kypros. net E…

烏合の衆の語源、群衆がガーガー騒ぐだけ

なぜ「烏合の衆」と言う言葉があるのでしょうか。カラスが「アーアー=カーカー」鳴くように群衆が無意味な言葉の「ガーガー」と「言う」だけで目的がハッキリしない群衆を表す言葉だと分かります。 「dm=話す」事は良い事でも二度言うと「悪るい」 意味に…

問答無用の語源、何も言わずに剣で叩き切る、連想の楽しみ

「問答無用」は英語を話す国民でも直ぐに理解できる事に気づきました。 「word=言葉」は要らぬぞ、「sword=刀、 剣」で叩き切る」のみの意味だと言えば直ぐに分かるでしょう。 「剣=dmt」の語尾の「t」は「言葉」を「否定」する役目を果た している事が分…

指示待ちの語源、上司の指示、言葉を待っている

「dm=言う」を含む言葉には、わりと新しい言葉の指「示待=dima=dm」ちがあります。 「指示待ち」の中に「dm=何かを言う」が含まれている事が分かり ます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 dm 名前を to me…

初陣の語源、ある特定の人が初めて戦地に赴く事

日本語には「初陣」と言う言葉があります。なぜでしょうか。 正しい使い方は、この戦争に「私」は「初めて」参加します。「戦地に赴く」のは「私」はこの戦争が「初めて」ですの意味だと分かります。初陣の「dm=dim=陣」は「私」だと「名乗り出る」事だと…

然り、叱るの語源、理が適っている言葉、間違いを指摘する

鞭打つのではなく「言葉」で、貴方の やり方は「間違い、正しくない」と言う、 説明する」事が「sxa=sixa=叱」る事だと分かります。貴方の言う事は「正し い」と言う時は「sxa=sixa=然」「り= 理」と言います。 「理路整然」と言われ た時には「然り」…

しかしの語源、反対意見を述べる時の言葉

「しかし」も「然り」も言葉です。「しか=鹿」の音は「言葉」を表す事が分かります。 「しか=鹿=言葉の使い方が下手な人は「馬鹿」と言われています。 「しかし」は反対を表す言葉ですので「多用」すると「馬鹿」と見なされるでしょう。 ヒエログリフのア…

グウの音も出ないの語源、不味い物を食い何も言わない

「口」から出る「音」は「ネ=音」とも言い「声、言葉」とも言います。 誰かに話をする時にも、「声をだして、 「あの」「ね=音=声」と言います。不味い物をたべて不味いと言うと「気まずい」思いをすると思い不味い」とは言えない時があると思われます。…

スムンの語源、悪友と付き合い悪知恵に染まる

名護方言では「染める」は「スミン」で、「染まる」は「スマイン」ですが、首里方言辞典を見ると「染まる」は「s-imun=スムン」になっています。「悪に染まる」 事は「悪るい」事です。「umun=知識、知恵」を悪を表す「s」で否定した言葉が「スムン」だと…

タックムンの語源、知識を頭に叩き込む

「叩き込む」の名護方言は「takk-umun=タックムン」です。 「知識」も頭に「叩き込む」事が出来ると思われます。 「仕事」は「現場」で先輩に「やり方」を「叩き込まれる」でしょう。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 日本…

ウムン・ジンの語源、知識のある人は重んじる、ちょうようする

「重んじる」対象は「知恵のある、知識の深い」「重要な」 人たちです。 そのような人は「ちょうよう=重用」されると表現します。この表現はシュメール語由来の言葉と推測されます。 「重んじる」の名護方言は「umun=ウムン」ジンです。 シュメール語のア…

浅いの語源、深い、深遠、遠大の否定、逆

山よりも高く海よりも深くと表現するのは「大きさ」や「長がさ」を表す言葉です。 「深い、深遠、遠大」の否定が「as-aay=浅い」状態だと分かります。「as」で「aay」を否定した言葉が「as-aay=浅い」です。「as=asu= 明日」は「僅か」一日後です。 ヒエ…

感情を害するの語源、相手に対する大きな過ち、覆水盆に返らず

感情を「害」するには「aay=大きな」問題が含まれて いる事が分かります。相手の感情を「g-aay=害」した ならば、今まで通りの付き合いは出来ない事が分かる でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 aAy …

災害の語源、大きな災難、被害の類義語

ヒエログリフが分かると「大きな」災難は被「害=g-aay」だけで良く分かる表現です。「aay=大きな」災難だと分かり ます。災「害=g-aay」も同じ表現だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 aAy 大き…

ウヮー・プル・ヤーの語源、人が住む家とは違う、相当汚い豚小屋

人間の「住処」に比べて「相当に汚い小屋」は「豚小屋」です。 名護方言では「豚=ウヮー」「プル=purw=prw」 「ヤー=屋」です。「prw=プル」の意味は「相当な差」で ある事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログ…

内側を表す言葉の種類、腑抜けの類義語

「内側」を表す言葉の種類は多いようです。自立や自律など「rit=ritu=立、律」は自分を「律」する、 即ち法律などの規則を守るように自分の体の中の「心」を鍛える意味があるようです。 「規律正しく」 生活する事を表すのでしょう。 ヒエログリフのアルフ…

違うの語源 2、差がある、等しくない

算数や数学の答えは「一つ」です。 答えの数字が「違う」と間違いです。「違う」は答が「合わない」状態です。 「tig-aaw=違う」は「aw=合う=正解」を「a」や「tiga」で否定した言葉と推測されます。 合計の古い言い方は「ga-aw=がう=合」計だったと推測…