古代の言語散策

ヒエログリフ、シュメール語やアッカド語など

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

アンチュウの語源、亡くなられたアヌチュウに奉げる線香

アンチュウに含まれている「tyw=チュウ」は人間と言う名の生き物である事が分かります。人間は人が亡くなると「線香を」焚き亡くなられた人の霊を慰めます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 antyw アンチュウ…

目糞鼻糞を笑うの語源、ヒエログリフ由来の表現、ウンチの変化形

「生きている全ての人」を表す言葉はヒエログリフ では「ウンチ」です。 日本語の「うんこ=ウンチ」と同じです。「イ」さんと言うウンチが「ロ」さんと言う ウンチが言う事を「おかしい」と笑う状態が「目糞 鼻糞を笑う」状態だと分かります。 ヒエログリフ…

ウンチ、糞ったれの語源、全ての動物は糞をまる

生きとし生ける物は、「糞」を排泄します。 糞はうんこ、ウンチとも言います。一番古い言葉が「wnty=ウンチ」と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 wnty ウンチ、 thing 糞を含む anything, 全て…

忘れ気味の語源、現象の説明が出来ぬ知識の低い状態

忘れ「気味=gimi=gm」なら習った事も見聞きした事も忘れている場合が多いです。そういう人に現象を「説明」しなさいと言っても、出来ないでしょう。 忘れ気味 と言う言葉もヒエログリフ由来の言葉だと 分かり ます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は…

機嫌、元気の語源、その人の表情や動きを見て分かる

ある特定の人の機嫌が良いか元気かは その人の表情や動きを「見ている」と分かり ます。機「嫌=gem=gm」にも「gm=gem= 元」気にも「gm=見る、見える」が含まれて いる事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ …

ムイムの語源 3,外側の殻を剥ぎ取る

果物や卵などの「外側の殻を剥ぎ取る」動作は名護方言の「mw-ihm=ム・イム」と似ています。 木の実を「ムイム」、捥ぎ取るように卵などの殻を剥ぎ取ると「中身」が見えます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 …

板子一枚下は地獄の語源、船底の板をムイム、死ぬ、地獄 

「板子一枚下は地獄」の意味も「木製」の「舟」の船板を「mw-ihm=ムイーム」、ムグム、もぎ取られると、舟は沈没して乗組員も波に殴られて「ihm=死ぬ」事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 imw …

ム・イムの語源、ム・グムと同じ木の実をもぎ取る

名護方言では「mh-gm=mh-gum=ム・グム」と似た言葉に「mw-ihm=ム・イム」があります。両方とも「imw=mw=木の関連用語」が含まれている事が分かります。「w=o」の対応に注目すると木の音読みの「moku=木」は「mw-ki=ム・キ」の変化形だと分かります。…

芋の語源、木の実に似た食べ物

「imw=イム=芋」は食べるもので形は木の実に似ています。「木の実」に例えた言葉が「イム=ウム=芋」だと推測されます。最初の「舟」は木造だった事が分かります。「mw=水」に「浮く」「舟」と「水に浮く動物、鳥類の名前が、舟に似ている」のは分かり易…

遅れ気味の語源、手遅れ、得たい物が得られぬ

遅れ気味の意味はヒエログリフの「gmi=gim=手に入れる」意味が分かると簡単に理解できます。 何かを「gm=探して手に入れる」状態を「手遅れ」で否定した言葉が遅れ「気味=gimi=gmi」だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです…

ムグムの語源、木の実をもぎ取る、ヒエログリフ由来の表現

「木の実」を「捥ぐ」事を名護方言では「mw-gm=mw-gum=ムグム」と言います。 この表現は古代エジプト語のヒエログリフ由来の表現だと分かります。 人間は有用な物を「見つける」と自分の「手に入れる=gm」事が分かります。自分の「gm=gmi=組」に なった…

愚痴の語源、口の類義語、口から出て来るのは泡だけ、弱い

「口」の変化形が口々の「口=ぐち=愚痴」です。 「水は方円の器に随う」と言われているように一人が愚痴を言うと、別の人も真似る事が分かります。 「愚痴を言う人=弱い人」と見なすと「弱い」状態を含む言葉にも、「mw=水」と「mwt=無知」や「gt=弱い…

ゴミゴミの語源、微塵、小さく汚ない物を表す言葉

「gm gm=gomi gomi=ゴミゴミ」している のは「小さな」物が「乱雑にある」状態でしょう。 「見栄え」がするの「逆」の状態です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 gmHt 芯 wick のような 細い状態 蝋燭 candl…

涙ぐむの語源 2、強い人に泣かされて目に水を溜める

涙「ぐむ=gumw=gmw」状態も「gmw=見て」 分かります。「弱い」人は強い人に「泣かされる」時が多いでしょう。その状態を表す言葉が涙「ぐむ=gumw=gmw」だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 g…

塵の語源、微塵にして捨てる

「gm=gomi=塵」にも「微塵」に切り刻み「捨てる」意味があります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 gmi 塵 found wS のように destroyed 微塵に 切り捨て られた 失なわ れた 状態 何も無い empty 状態 gmi …

陰謀の語源、機会を見て誰かを殺す事を謀る

「陰謀」に含まれている「ihm=陰」には敵を「殴り殺す」意味があります。「謀る」事は言葉で「gmi=gimmi=吟味する」事です。陰謀と言う言葉もヒエログリフ由来の表現だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日…

ギミ、吟味の語源、機会を見て殺そうと謀る、謀殺の計画、陰謀

「機会」を「見て」誰かを殺そうと謀る、謀殺を「gmi=ギミ」で表す事もあるようです。言葉を使わないと「gmi=gimmi=吟味」は出来ない でしょう。殺す事を「謀る」事は「吟味する」事でもあります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒ…

忘れ気味の語源、現象の説明が出来ぬ知識の低い状態

忘れ「気味=gimi=gm」なら習った事も見聞きした事も忘れている場合が多いです。そういう人に現象を「説明」しなさいと言っても出来ないでしょう。忘れ気味 と言う言葉もヒエログリフ由来の言葉だと分かり ます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の…

ほらねの語源、古代エジプトのホルス神の関連用語

古代エジプトには「Horus=ホルス」神がいました。 「hr=Horus=ホルス」神に関係がある日本語は多いようです。「hr=hora=ホラ」ネ、そんな事を したら「hr=ホルス」神が許さないと言ったでしょう、などと言います。英語では「horror=恐怖」です。 日本…

アブ・キンの語源、入水、溺れる、海に逝く、この世とのお別れ

「溺れる」のは「ab=海」で多いと述べ、名護方言では、「ab-w=アブ」キンと言うと 前に述べた事が あります。「溺死する」と普通の死と同じように此の世からの「お別れ、別離」です。ヒエログリフの別離も「abw=アブ」を含む事が分かりました。 ヒエログ…

伊良部の語源、西にある、あの世に逝った人は浄められた人たち

沖縄の宮古島の「西」に「伊良部」島があります。 「日没の方向」にある島が「ir abw=伊良部」です。あの世に逝くには「浄める」必要があります。宗教では「あの世」は「浄土」と言います。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリ…

狂い出すの語源、口から出す言葉がおかしい

ある人が「狂い出した」かどうかは其の人の「発言=言う事」を聞くと分かるでしょう。 荒れ「狂う」人の言葉は「まとも」では無い です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 xrw 狂・う voice 言う事、 声が おか…

地頭の語源、転んでも藁を探して掴む

日本には「zyto=zito=地頭」は転んでもタダでは起きないと言う表現があります。 何かを「探して掴む」と信じられています。 「zito=地頭」の「藁をも探して攫む」の意味を考え ると、 ギリシャ語由来の言葉と推測されます。 ギリシャ語のアルファベット表…

地団太踏むの語源、地団太は否定

地団太踏むと言う事は自分の思い通りにならない状態です。「hm=humu=追い返す、仕返しをする」 事が出来ない時に「追い返す」状態を、「地団太」で否定している事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 …

隗から始めよの語源 2、自分の意見が最善と思うなら自分で実行せよ

何かの件で自分の意見が最高、最善と信じる なら、その意見を述べた人が 自分で述べた事を実行した方が良いと考えられます。 その状態を表す言葉が「qai iqr=qai iqara=隗から」始めよ だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです…

堪忍しての語源、強い人よ私の物を奪わないで欲しい

「弱い」人は「強い」人に殴られるのは「嫌」でしょう。 殴られた後で自分の物を「奪われた なら」非常に惨めでしょう。そういう状態になり そうな時に言う言葉が堪「忍=nihm=nhm」して と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです…

一糸乱れぬの語源、シーサーは秩序を保つ

一糸乱れぬに「si=糸」が含まれているのは何故でしょうか。「シーサー」の「si」と関係が あると推測されます。病いを齎すなど「秩序を乱す者が来ると、「sisa-tu=刺殺」する意味が「sis-a=シーサー」にはあると述べました。 「一糸乱れぬ」にも「si」が…

澱むの語源、イシテム、居座り続けている水

沈殿するように一か所にあり動かない水の状態を「澱む」と表現します。お客が来ている が主人が未だ帰って来ていない時にはお客様を応接間に一人だけ座らせている状態を名護方言では「イシ」テムと言います。このような水を古代エジソン語では「イシム」と言…

下火の語源、消火、明りが消える、日没と同じ

「下火」になった競技などをする人は「少なくなる」 事が分かります。 その状態は日が暮れた後は何も出来ない事と同じ状況です。昔の「日暮れ」の後の状況を知っている人は成る程と思うでしょう。下火は「日没」に例えた表現だと分かります。 ヒエログリフの…

ヒム曲がる、曲げるの語源、刺殺されるような痛み

「刺殺」と同じ音を含む言葉に「him=ヒム」 曲がるがあります。 相当強い「反撃」を鼻に受けたのでしょう 。「hm=him=ヒム」曲る には「仕返しされる、反撃される」意味が含ま れている事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです…