古代の言語散策

ヒエログリフ、シュメール語やアッカド語など

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

アクは蔓延るの語源、当て字の間違い、強い者が有利

ヒエログリフが分かると「aq=アク」は「蔓延る」のは当然と思うでしょう。 「力が強く」何処にでも「入って行く、侵略でき る」力があるなら「蔓延る」のは当然でしょう。ヒエログリフの、「aq」への当て字が「悪」だと分かります。 ヒエログリフのアルファ…

松明の語源、美しく光り輝く物、ヒエログリフ由来の表現

ヒエログリフが分かると「松明」はヒエログリフへの当て字と思う でしょう。「ta-imat-u=松明」に は「imat=美しさ=光り輝く」が含まれています。「松」と「明」 を「たいまつ=松明」と読むのは 誰でも当て字だと分かります。 ヒエログリフのアルファベ…

平松の語源、美しい形の伊平屋島の松

「imat=美しい」言葉を含む松が沖縄にある事を忘れていました。 伊平屋島には念頭平松があります。 「he-imat-u=平松」には「imat= 美しい」が含まれています。平た「い松=i-mat-u」と読んでも良い事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は…

ナマチーの語源、不届きな奴、美しい状態のイマチの否定

「imat=美しい、素晴しい」状態を、「n」で否定する と「imat」が「amat」に変化して「n-imat=n-amat-i=ナマーチ」「ラー=否定=良くない」状態を表す事が分かります。 今を含む 「imat-i=今帰」仁方言では「n-amat-i=ナマーチ」やナマーチ「ナー=の…

イマチの語源、生きている事は素晴らしい、死の否定

今日初めて「美しい、素晴らしい=imat」が 「maat=死」を 「i」 で 「否定」している言葉だと分かりました。 「imat=今帰」は「美しい」村です。「今帰=ナチ=那智」に音は変っても那智の滝のように「美しい、 素晴らしい」状態を表す事が分かります。 …

馬耳東風の語源、風と木と耳の関連用語、シュメール語由来の表現

馬耳東風は「馬」とも「東」とも直接は関係ない言葉です。 関係があるのは「風」と「木」と「耳」です。 物音は「風」が吹くと、「木の葉」が揺れて分かります。 シュメールの「耳」で「聞く」状態は 「木」で出来ている「門」の関連用語です。馬耳「東風」…

不沈空母の語源、敵の軍艦を沈没させる航空母艦

「不沈」空母は「沈まない」意味よりも敵の軍艦を「沈没させる」意味が第一義のようです。 「htm=hut-ihm=敵の軍艦を破壊して沈没させる」意味が ある事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 Htm …

刺殺の語源、殺す、ヒエログリフ由来の表現

ヒエログリフの「sis=処分する、 殺す」を含む言葉に「sis-a=シサ」ツ、 刺殺があります。 当て字の漢字は違いますがヒエログリフの「sis」を含む言葉は多い事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語…

他島の語源、自分の縄張り、境界線、シマの外側

自分の出身地を「shima=シマ」と言う地域では「境界線、堺」の向うの 「他」のシマは「tashi=タシ」「マ=間」、「他島」と言います。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 tAS タシ・マ boundary 隣接して いる…

スヌ・イの語源、食える海の野菜

沖縄方言が分かると「snw=swnw=スヌ」イは海の底に生える食える野菜だと分かります。 スヌイだけで なく全ての食料品、提供する食べ物が「snw=スヌ」イ と推測されます。モズクの沖縄方言がスヌイです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです…

十二単の語源、織物を表す六の二倍

なぜ「十二」単があるのかはヒエログリフと「六」の二倍が「十二」だと分かると簡単に理解できます。ヒエログリフでは「六」は「織物の一種」だと分か ります。「十二」は「織物」を「二つ重ねた」状態です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りで…

寝の語源、永眠

「寝る」の音読みは寝室の「sin=寝」です。類義語には睡眠の「眠る」があります。「永眠=sin=寝」の意味もある と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 sin 死ん・だ to die 逝去した to pass awa…

死すの語源、処す、殺すの類義語

「死す」と言う表現は少しおかしいと思われます。 誰かが「殺した」のだろうと思う、場合が多いのでは ないでしょうか。「死す=sis=殺す」と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 sis 死す、 to di…

嬉しいの語源、欲しい物や妻を見つけた

沖縄方言では「結婚する事に なったか」と聞く時に「見つけた= 掴んだ」かと聞きます。「find」をGlosbe 辞典に入力すると「euresi=嬉しい」が出て来ます。妻だけで なく、全ての物も「探していた物が見つかる」と「嬉しい」です。 ギリシャ語のアルファベ…

ヌス・ダーの語源、盗人の原形、ヒエログリフ由来の言葉

君が持っている物を「俺に見せろ、寄越せ」の沖縄方言は「dar=ダー」です。 ヒエログリフでは「d」の音は 「手首から指先までの絵」が表す「音」アルファベットの「d」だと何度も述べました。 泥棒を「盗人」と言いますが原形は「盗=ヌス」「ダー=dar」と…

ブル・ブル震えるの語源、恐い状態、シュメール語由来の表現

「buluh=ブル」ブル「fuluh=震」えると言う表現は「buluh=恐くて」震える状態だと分かり ます。 シュメール語辞典に「tremble」を入力すると「震える」が出て来ます。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語 (大…

真実の語源、多少と同じ構造、見えぬと見える実、後ろの実

「真実」と言う表現もヒエログリフへの当て字と推測されます。誰でも木の「実」が目の前にある と「見る」事が出来ます。 「実=見える」状態を表す事が分かると 「実現」の意味も分かります。 「後ろに隠れて見えぬ=シームとしている状態 =sihm=真」を、…

歯に衣着せぬの語源、アッカド語由来の表現、見た通りに言う

嘘の証言をする事を偽証と言い ます。偽証をしない人は「見た通り に言う=本当の事を言う=歯に衣着せぬ」だと分かります。「k-inu=衣」を着ているか着ていないかは、「裸の王様」で無い限り、誰でも「見て」 分かります。衣の中に「inu=目」が含まれてい…

召使いの語源、死者の否定、あくせく働かせるが生かしておく

「生かさず、殺さず」はヒエログリフ由来の言葉と推測されます。「ihm=死」を後ろの「s」で否定して「生かしている」 が 「厳しい仕事、辛い仕事をする」 「ihms=召使い」だと分かります。「生かす」の中に「ka=生きている=命=目の前に現れる人」の意味…

肝心の語源、死者が見えぬ、死の否定、生きている事が大事

「肝心」はヒエログリフへの当て字と見なすと「ihm=死ぬ=ka n=見えない=死」の「否定」 「生きる」事が大事と言ってい事が分かります。 「ka n d-ihm=肝心」です。 頭に出来た傷の「白い肌」が髪に隠れて「見えない」状態を表す名護方言の「カン=ka n…

陰湿の語源、首を締め殺す、絞首刑

「ihmst=ihmsitu=陰湿」の語源は絞首刑、 「首を締めて殺す」事だと推測されます。麻薬を、「吸引」すると「早死にする」事が知られて います。綱も使い方により「危険な道具」だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエロ…

ワイムの語源、割れて使用不能、死ぬの同義語

食器など「割れた」物などは使い物にならないです。「割る」の名護方言は「wa-ihm=ワイム」です。食器が「ihm=死んでいる」 状態と分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 ihm 殴り striking 殺す (to …

引退の語源、今まで通りの活躍が見られない

「ihm=引」退は同義語の並列です。前にいた人が後ろに「退く」と「見えない」です。「ihm= 殴り殺されて見えない」状態は「退いた」状態と同じだと分かります。 「引退」した、選手の活躍は、もう「見られない」です。 「ihm=死」に例え た表現だと分かり…

赤子の手を捻るようにの語源、太陽のような存在の人の力

「赤子の手を捻る」と言う表現はシュメール語由来の表現と推測されます。「gaz=殺す」の関連用語です。 「殺す=gaz」を含む言葉には「赤い=赤ちゃん=赤子」の意味もある事が分かります。「赤字」が続けば会社は「倒産」します。会社の「死」です。「赤子…

アーラ・ン・カーヂーの語源、日の出の勢いの荒いやり方

「荒い」やり方は「東=アリ= 日の出の勢い」の変化形の「アラ、アレ、アーラ」で表現されると考え られます。今帰仁方言では日の出の勢いの「アラ=荒」いやり方を、「アーラ」ン・カーヂーと表現するそうです。 「あり」ったけの力で 殴るやり方 と同じで…

アーチの語源、合せて、合計、大きくなる

何かと何かを「合せて」の名護方言は「aaty=アーチ」です。 元の物より「大きく」なる事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 aAty アーチ big 合せて large 合計、 大きな 力強い、 mighty 三本の…

韻々、殷々の語源、声や音の響き、慟哭など

母音と同じ「音」を含む言葉に「韻」々、「殷」々があります。「声や音が鳴り響く」さまを表す言葉です。自分の家族や知人が「ihm=殴り殺された」ならば「泣き喚く、慟哭する」でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ …

ウッピニシロの語源、これだけにしろ、分配はそれだけ、夜明けと日没

沖縄方言では「これだけ」は「ウッピ」です。ヒエログリフ由来の言葉だと分か ります。「夜明け=ウッピ」と「西だよ= 日没=ニシロー」を、くっ付けた言葉が「これだけにしろ」でしょう。「もっと分配があると思うな」の意味が沖縄方言の「ウッピ=これだ…

ウッピニシロの語源、これだけにしろ、分け前はそれだけ、夜明けと日没

沖縄方言では「これだけ」は「ウッピ」です。ヒエログリフ由来の言葉だと分かり ます。「夜明け=ウッピ」と「西だよ= 日没=ニシロー」を、くっ付けた言葉が「これだけにしろ」でしょう。「もっと分配があると思うな」の意味が沖縄方言の「ウッピ=これだ…

ニシとヒーム・ガシの語源、日が沈む地域と否定、逆

ヒエログリフが分かると「東」を表す言葉の「h-ihm=ヒーン」「ガシ=河岸」は分かり易い言葉です。「ihm=日没= 日が見えぬ=殴り殺された」状態を否を表す「h=hi=否定」で否定している所、日没する所の逆の、「ヒム」ガシ、 「東」です。「ガ=の」で「…