古代の言語散策

ヒエログリフ、シュメール語やアッカド語など

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

避けるの語源、接近、衝突したら困るので遠くへ行く

今いる場所は危険だから離れる、遠く へ行く事が 、 「t,a’h=s,a’h=sa’x-e= 避け」る事です。 ギリシャ語の Θ の音は「th」と表記されて日本語の「サ」行音と「タ」行音に変ります。英語の「thank you」をサンキュウと言う人が多いですが以前は「テンキュ…

朝からの語源、起きて直ぐから

人間の活動の点から見ると日の出の頃の朝「起きる」時が、一日の最初の動きです。 朝からの意味は起きて「直ぐ」からの意味だ と分かります。「a-t,a'h=a-s,a'h=a-sa'x-a=朝か」らは、「朝」起きた時間と「くっ付いて いる時」の意味でしょう。朝からの「…

ミー・ミチの語源、同じ地位、対等なら目を見て話す、お上には目を伏す

普通の人たちは「同じ=m mitt=対等」です。 人と話をする時には「ミー・ミチ=目を見て」 話をしなさいと言われるでしょう。 偉い方、お殿様の行列が、通る時には「下に、下に」 声をかけて通ると言われています。下を向き顔を伏せなさいの意味でしょう。 …

カタ・ツムリ、カタ・ブイ、片思いの語源、蝸牛、ギュッと袖を絞ると同じ

見せばやな 雄島のあまの 袖だにも 濡れにぞ濡れし 色は変はらず カタ・ツムリへの当て字の「蝸牛」の「牛=ギュウ」には「雨=水=涙=絞る」など「水」の関連用語が含まれていると述べました。 沖縄 方言では、「カタ」も「雨水」に関係があります。 太陽…

違い、お互いの語源、身近な物を比較し分かる、身近な仲間

遠く離れている物を比較する事は難しい です。隣にあると「比べ易い」です。「身近に置き」比較するのが良い方法です。身近な人たちは「互い」に協力するでしょう。「互い」と「違い」を表す言葉にも「t,ah=くっ付いて いる」や 変化形が含まれていると推測…

ターヘ-の語源、隣の人に渡せ、会う人に渡して下さい

「遠くに」行く人が、自分の知人にも会う事が分かると、その知人に何かを「渡して」 欲しい時に、これを 渡して下さいと、頼む場合があるでしょう。 名護方言では「渡し て=ワタチ」 「ターへー=ta’he=t,a'h= 下さい」と言います。「会う=側に居る=t,a…

惹起の語源、5cm 弱の類義語、接触して起る出来事、紛争など

紛争、戦争は「起る」と表現されます。 「起る=怒る」は「戦争、紛争」や 惹起に含まれている事が分かります。惹起の惹も「d,a’x-i=t,a’h=くっ付いてる、 側の」を表す アッカド語への当て字と見なすべきでしょう。 アッカド語、シュメール語とヒエログリ…

ヂャクの語源、近似値、弱と同じ

「近似値」を表す言葉に「強弱」があります。 5 cmより 少し長い時には 5cm 強で、少し短い時には 5cm 「弱=d,ax-u=t,a'h」です。 竹の音は「た=だ」と変化します。 アッカド語、シュメール語とヒエログリフ のアルファベット表記は次の通りです。 ア…

ヂャギの語源、敵が近づく時に用心、警戒する

「タ=チャ=t,a=d,a=ヂャ」の変化を考慮に入れると、「敵が近づく=t,ah=d,ag-i=ヂャギ= 警戒して戦う準備をする」になると推測されます。 今帰仁方言では「チャギ=警戒して構える」状態です。 アッカド語、シュメール語とヒエログリフ のアルファベ…

探るの語源、良い物、美しい物、者を求め手に入れる為の行為

なぜ人間は「sag=sagu=探」る事を するのでしょうか。探って手に入れた物、 得た物が「役に立つ」、「使うと便利な」 「物」だからでしょう。 「良い」「品物、 物」の英語には、「good, goods」があり ます。なぜ「美しい」と「美味しい」が「美人」と同…

タックヮ・トゥンの語源、くっ付いている、アッカド語由来の表現

物や人が、「くっ付いている」状態を名護方言では 「t,a’h=tax-wa=タックヮ」トゥンと言います。 この言葉もアッカド語 由来の表現である事が分かります。「この男の人と、あの女」を「結婚」させろの名護 方言は、「t,a'h=tax-wa=タックヮ」シェー です…

支度、身支度の語源、ある目的、目標に近づく行為

「支度」や「身支度」の「t,a’h=tax-u=度」にも 「全たく」「同じ」の「たく」が含まれて います。目的、目標に「近づく」為の、行動が「支度や身支度」である事が分かります。 準備の「度合い」が「最適」な 状態にする行為です。 最適や適切の「適」にも…

ユヌ・タキの語源、背丈は違うが何時も一緒に遊んでいた同期生

「同じ」「物」の沖縄方言は「同じ=ユヌ」 「ムン=物」です。同じ「背丈」は「同じ=ユヌ」 「タキ=taxyi=t,a'h」です。 同じ「背丈」では無いのに「ユヌ・タキ」と表現するのは珍らしい と思っtいましたが「t,a'h=taxyi=直ぐ隣=側 =タキ」の意味が…

てっきりの語源、酷似している、区別が難しい、同等の力量

「texyi=tっき」りの元々の意味は「同等の力量、酷似していて区別できない」状態を表し ていたと推測されます。 そういう状態の時は「間違う」事が度々起るでしょう。 アッカド語とシュメール語のアルファベット 表記は次の通りです。 アッカド語 日本語 …

クル・クル・パーの語源、意見がクルクル変る人

クル・クル・パーの「kur=クル」の意味が「変る、変える、おかしい」事だと分かると「クルクル」パーは何時も意見を直ぐに変え、「敵方に 同調する人」と言えるでしょう。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語 (…

クル・クルの語源、回転中、定位置や正しい答は未定、色々と変る

「kur=クル」クル「回っている」物は「何処で止まるか未だ分からない」です。 未定です。「kur=クル」の意味は「未だ定位置が分からず、予想する事が困難」、 「予想と結果」は「違う」事が多い状態を表すと推測されます。 シュメール語のアルファベット表…

バーの語源、嫌だ、グヅ・ルの類義語、シュメール語由来の表現

嫌だの名護方言は「bar=バー」です。「頷かず」 「首を横に振る」事が、「bar=バー」だと推測され ます。グ・バーはグヅ・ルの類義語だと分かります。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語 (大文字表記) GU BAR…

ガニの語源、握って離さない蟹、アカニシと同じ

一度「手に入れた」なら「nygi=握」って「離さない」人を「ケチ」と言います。沖縄 方言では「ガニ=蟹」ですが普通語、落語では、なかなか蓋を開けない貝のアカニシ に例えるそうです。 シュメール語とアッカド語のアルファベット 表記は次の通りです。 シ…

丸の語源、牛若丸、護佐丸、皇太子、皇子、息子

貴族、高い身分の「子」に付けた名が牛若丸や護佐丸などの「ma'r=maru=丸」だと分かり ます。一番位の高い方の息子たちには皇太子や皇子がおられます。 「sharri=saru=サル」の渾名を持つ豊臣秀吉の幼名は日吉丸と言い、ヨーロッパの王の称号はシャルル…

オニ・タビラコの語源、草丈が低く花茎が細い道端の野草

3月19日、東江区 体の「小さな」「童=xy=キ」ヂム・ナー のように草丈が低く、花茎が細い道端の野草を、「xy=鬼=オニ」タビラコと名付けたのは古代エジプト語のヒエログリフ が分かる人たちでしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りで…

タンキ・ンの語源、気違いのように思考が足らぬ事はせぬ、短気の否定

「xy=気」が「短い」や「xy=気」違い の「n=否定」が名護方言の、短=タン」 「キン=xy-n」です。直ぐに行動する事を「躊躇する」状態です。 今帰仁方言 辞典にも載っています。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語…

目印の語源、ある所に行く時に道沿いの木に付ける物

一度来た山道などに、もう一度来たい時 には「道」沿いの木に目「印=girru-si」を 付けます。目印の中に「girru=道」が含ま れている事が分かります。 アッカド語とシュメール語のアルファベット 表記は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 シュメール…

開けるの語源、山を切り開き行き来できる道を作る

「kerru=道」の意味が分かると山を「開拓して=切り開き」「道」を作り行き来できるようにする事が開「ける=kerru」事だと分かります。 今でも新しい「道」が出来ると「開通式」が あります。「開ける=開通」です。 アッカド語のアルファベット表記 は次…

駆けるの語源、地面を強く蹴り進む

四輪駆動など「駆動」に含まれている「駆」の訓読みは「ka-kerru=駆ける」です。四輪駆動の車も「道」を「駆ける、駆け巡り」ます。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 kerru 開・ける way, 開通 歩・ける 道路 road…

カチミティの語源、右腕となる妻を娶ったか

アッカド語を学ぶと「カチミン=妻を娶る」と「伴侶=右腕」や「妻の右に出る=勝る」者はいないもアッカド語由来の表現だと分かります。「掴んで」の名護方言は「右腕=qa’t imittu=qat imitti=カチミティ」です。 アッカド語のアルファベット表記 は次の…

漢字の語源、葦で粘土板を削る作業

「qan=漢」「字=gi」はアッカド語とシュメール語への当て字だと分かりました。漢字より古い最初の文字は楔形文字で、粘土を「葦」で削り 乾燥させた文字だと知られています。 粘土の削り方と道具の葦を表す言葉の省略形が漢字の元の「qan-gi」だと分かりま…

九十九の語源、お前百までわしゃ九十九まで、そうありたい

天まで「着く物=tukumomo=届く物」は この地球上には、存在しない事が知られ ています。 「有り得ない」事を言う時には「もし=tukum=tukumo=つくも=九十九」 歳まで、生きられたなら私はと、若い時に は「例え=譬=喩=仮令」話として話題に上がると…

厚くの語源、最高のもてなし、厚遇

プロ野球などではトレードが盛んに 行われています。 良い選手を他球団から 「引き抜く」には「厚遇」が大事、だと 分かります。 「atuku=厚く」もてなす 事が「強力な」訴えになるでしょう。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメー…

水上、海上を走るの語源、航行能力がある船

水上、海上を「走る」事が「出来る=能力がある」物、運送機関は「船」です。船を表す言葉に「da=有能、有用」をくっつけると航行、水上、海上を走る状態を表す事が分かります。 アッカド語とシュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語…

レイシの語源、役に立つ、薬味の果物など

なぜ楊貴妃はタイなど南の国 に「出来る」「le’ ‘ yi sh=レイシ」 が好きだったのでしょうか。霊芝 の当て字もある事が分かると霊芝 やレイシの名前はアッカド語への 当て字と推測されます。 アッカド語とシュメール語のアルファベット表記 は次の通りです…