古代の言語散策

ヒエログリフ、シュメール語やアッカド語など

2020-01-12から1日間の記事一覧

サチ・ユンの語源、山の幸の類義語、獲物を裂く、食べる準

肉など切り裂く状態を表す今帰仁方言は「s-art-i=サチ」ユンだそうです。動物など「切り裂かれた」なら「art=死」んでいるでしょう。海や山の「幸=s-art-i」の動詞形が「サチ」ユンだと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 …

サーティ・ナランの語源、穢れている死体は触ってはならぬ

沖縄方言の「砂糖=サーター」と同じ音を含む言葉に「触ってはいけない」事を表す「s-art-i=サーティ」 「ナラン=いけない」があります。「死体は穢れている」と考えられている文化では当然の事でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りで…

サータ・ラセンの語源、穢らわしい死体の類義語、今帰仁方言

食べる、食料となる「s-art-a=サーター=砂糖」と同じ「s-art-a=サータ」を含む言葉に、「art=死体」は「穢れている」状態を表す「サータ」ラセンと言う言葉が今帰仁方言辞典にある事が分かりました。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 …

口を開ける、突破口の語源、木を彫り穴を作るの類義語

「xt=xuti=口」を「付ける」事は「木」を「削り、彫り」「穴を開ける」事で出来ます。「口」が「開いている」と「水」など の「出し入れ」が出来ます。 突破口も同じ概念だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ…

ドゥー・ベーレーの語源、ドゥー・ガル・ワッサル、自損行為

自損行為に相当する首里方言がある事を知りました。ヒエログリフの「dw=悪るい」 意味が分かると何かをすると「酷い事になる」と分かりながら敢えて何かをする事です。賭けなど博打をすると殆どの人は「損をする」 事が知られています。博打をする事も一種…

オールーの語源、上にある空、天の色、木の葉の色

Glosbe 辞典に「green, blue」を入力すると「空、 天」と「木」などが出てきます。 沖縄方言では「緑=オールー=青」です。「空」は「青い」と表現されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 pt 天、 heaven …

カーキー色の語源、茶色系統の色、ヒエログリフ由来の言葉

「カーキー」色はアメリカ由来の外来語です。日本に入って来た外来語の意味は原語とは「違う」意味になる場合が多々ありますので注意が必要です。当てにして はいけない、信用してはいけない場合もある事を知って おくべきでしょう。 茶色系統の色には「あの…

スビチの語源、嫌がる女をしょびいて連れて行き女中にした

名護市の「屋部区域」には綺麗な女性が首里に「しょびかれ」連れて行かれた話が残っているそうです。その話を何かで読ん でいたお陰で ヒエログリフの「sbtt=sho bitte=しょびいて」の意味が分かりました。 「しょびいて」の名護方言は「スビチ」です。 首…

サーター・チミ・ブニの語源、出航、離別、あの世への船出と同じ

今帰仁方言辞典を見ると、「砂糖」を積み出航する船を「s-art-a=サーター」チミ・ブニ と言うそうです。その中にも「art=死別、別れ」を表す「art」が含まれている事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本…