古代の言語散策

ヒエログリフ、シュメール語やアッカド語など

2019-10-17から1日間の記事一覧

あのねの語源、相手に話をする時の前置き、アヌヨーの変化形

シュメール語の「nanam」に相当する言葉は「annu」です。この言葉も沖縄方言にあり私の世代は普通に使っています。 相手が聞いて「納得する」だろうとの前提で話す内容の前置きの言葉です。 「annu=アヌ」ヨーと言って から話を進めます。「アヌ=annu=ann…

尋問の語源、尋は問答を表すヂム dm の変化形

お金の沖縄方言は「dm=dim=ヂム=ヂン」です。ヂムの変化形は「ゼニ=銭」です。「地獄の沙汰も金 次第」と言う事は「金」が物を「dm=言う」事だと 分かります。それが分かると「尋問=どうなっている かと言葉で尋ね返答を期待する」に含まれている「dm…

自刃の語源、鋭い刀で自殺する、ヒエログリフ由来の言葉

なぜ「やいば=刃」を音読みでは自刃のように「dm=dim=ヂム」と読むのでしょうか。 この表現の仕方はヒエログリフへの当て字だと分かり ます。 「鋭い」「刃物」で 自殺する事が「自刃=じぢむ=じじん」の「dm=刃」だと分かります。刃の付いたもので「刺…

肝心の語源、一番大事な事は言う必要がある、黙っていたら駄目

なぜ「しん=心」臓の「心」を「肝心」では「dm=dim=ヂム」と読むのでしょうか。 もう一つの当て字の「肝腎」が分かると理由がハッキリします。 「肝腎」は「肝心=チム・グクル」と同じです。 「dm=tm=timu=チム= 肝」の変化が分かります。 「肝心」…

dm を含む言葉の種類、尋問、結婚の申し込み、言うの関連用語

「dm=dim=金は物を言う」を含む言葉を調べて みました。古事記の「とめ=利目」を施した人が乙女に会う話を読んでみて下さい。 名護方言の「妻を探す=トゥメー」インが含まれている文章がある事に気づくでしょう。古事記の「利目=とめ」と入力すると内容…

じんじんじんじんの語源、ヂムの変化形、蛍に呼びかけている歌

じんじんじんじん 酒屋ぬ水食わてぃ 落ちりよ じんじん 下がりよじんじんじんじん 沖縄のわらべ歌には上記の歌があります。 「dm=dim=言う、話しかける」意味が分かる と 「dm dm dm=ヂム ヂム ヂム ヂム」は童が蛍に「呼びかけている」歌だと分かります…

地獄の沙汰も金次第の語源、お金の沖縄方言はヂム、dm

「お金」の沖縄方言の「dm=dim=ヂム=ヂン=銭」の意味が分かると「地獄の沙汰も金次第」もヒエログリフ由来の言葉だと分かります。 「金」が物を「言う」事が「金次第」です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英…