古代の言語散策

ヒエログリフ、シュメール語やアッカド語など

2019-09-25から1日間の記事一覧

手に負えないの語源、食べられる量を越えた肉が手元にある、手を焼く状態

日本語には珍しい表現があります。どうして「手を焼く」と言う表現があるのでしょうか。態々「手を焼く」馬鹿はいない でしょう。誤って「手を焼く」場合はあるでしょう。人間は物を背中で「負い」ます。 どうして「手に負えない」と言う表現が あるのでしょ…

対立の語源、全く意見が離れている、違う、ヒエログリフ由来の言葉

二つの党は「意見、考え方、思想」が「全くかけ離れている、 違う」時は「tay rit=tay ritu=対立」していると言います。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 tAy rit 対立、 quite 全く apart from 離れて いるM…

ウリ二つの語源、分け前、ワップーした肉の量は全く同じ

日本人は漢字の当て字に騙さされる場合が多いと 思われます。「wr=wri=ウリ」二つは獲物を獲る時に 参加した人への「分け前」を表す言葉と推測されます。 その推測が正しいならば 「肉の分け前、ワップー」を 「等しい量」にする事が、「好きな肉=wr=wri…

ウリの語源、相手が喜ぶ肉を分け与える

「これ」をどうぞ貰って下さいと「分け与える」時の言葉は名護方言では「wr=wri=ウリ」です。 この言葉も ヒエログリフ由来の言葉と推測されます。 一年に「お盆と正月にしか食べられなかった食べ物」が「豚肉」でした。 今の感覚では「荒い」と思われる言…

田の語源、人が食べる食べ物を作る土地

ヒエログリフが分かると日本語の「田=ta=田圃=田んぼ」の意味が良く分かるようになります。人間が「ta=食」べる「ta=食べ物」を作る「ta=土地」だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 tA 所 p…

ワの語源、肉の種類、ウヮー、豚の元々の言葉

人間が食べる家畜の肉の名前は沢山あります。体の部位毎に名前が付けられています。 昔は 沖縄では牛よりも「wa=ウヮー=豚」を多く食べていました。 「wa=ウヮー」と「bwt=bwt-a=豚」を合せた言葉が「wabwt =肉の切れ端、肉の提供」になっています。「…

タム・ンの語源、食材を炊き燃えて無くなる物、薪

米を「炊く」材料である木材の「薪」の沖縄方言を知っているで しょうか。「ta-am-n=タム・ン」と言います。炊くと「ta=食べ物」となる「食材」に「熱」を加える為に「am=燃やす」「木材、木を小さく割った物=薪」で燃やす と「否定=n=無くなる物」が…

石と名が付く料理、ヒエログリフ由来の言葉

なぜ料理の名前に「懐石」料理があるのでしょうか。この料理は「石」を利用した料理なのでしょうか。多分ヒエログリフへの当て字と見なしても良いでしょう。物と食べ物は類義語と推測されます。物の中でも生きる上で一番大切な物が「食べ物」でしょう。 ヒエ…

食べたの語源、ヒエログリフ由来の言葉

「食べた」と言う表現もヒエログリフ由来の言葉と推測されます。 「食料」の「食」を「食う」と言う 他に「t-abt=t-abeta=食」べたと 表現するのも、古代エジプト語のヒエログリフ由来の言葉と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通り…