古代の言語散策

ヒエログリフ、シュメール語やアッカド語など

2019-06-29から1日間の記事一覧

歩くの語源、時間が進む、月日は歩き進む、経つ、日進月歩

日本語には「日進月歩」と言う表現があり ます。「日」は「進み」、「月」は「歩く」事が分かります。 その推測が正しいと 「月=aruku=歩く」になるでしょう。「日進月歩」と言う表現はアッカド語由来の表現だと分かります。 アッカド語のアルファベット表…

アブブの語源、ある時のある場所、特定の場所と時間

「ya-abu=藪」入りと、同じ言葉を含む言葉は「特定の」「場所」と「時間」を表す事が分かります。 日本の「藪入り」の行事を知っている人は自分の「生家」に「7月16日」に居る事だと分かります。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッ…

藪入りの語源、月の名前も a を含む、アッカド語由来の言葉

日本語では一月から十二月まであります。アッカド語の「月」の名前に「a」を含む「月」がある事に気づきました。 「abu」の「月」は「矢」の「月」だそうです。 「abu=危」ない事が起きる可能性が高い「月」なのでしょうか。 日本では「ya-abu=藪」 入りは…

要らぬお節介の語源 2、適切な世話が出来ぬ、適切ではない時にする

要「らぬ=ra nw=r nw」お節介もヒエログリフ を学ぶと成る程と納得します。「適切な」世話を「適切な」時」に出来ていない事が分かります。 ヒエログリフとシュメール語のアルファベット 表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 シュメール語 (大…