古代の言語散策

ヒエログリフ、シュメール語やアッカド語など

馬喰の語源、馬の売買に携わる人、ヒエログリフ由来の言葉

 日本には「bakw=馬」「喰=苦労」と言う職業が
あります。馬の「売買」に「携わる」人です。原義
は馬の病気を診て直す獣医だそうです。


 ヒエログリフのフアルファベット表記
 は次の通りです。

 


 ヒエログリフ 日本語    英語


 bAkw    馬喰、     work

        馬の売買
        の仕事を
        する人

        原義は
        獣医の
        仕事


        仕事    task


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 690

罹患者の語源、病気に罹っている人

  「苦労人」の意味が「苦=kw=人」ならば「病気」で
「苦しんでいる」「人」を表す言葉にも「kw」が含まれて
いると推測されます。中国語には「クーリー=苦力」
と言う言葉があります。「苦=kw=人=力」仕事を
する人です。


 ヒエログリフのフアルファベット表記
 は次の通りです。

 


 ヒエログリフ 日本語    英語


 Akwt     病気    a disease

 

         病気     an illness

 

         病人の   the external
         病気の   appearance of
         症状     disease


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 586

ムヌ・呉ユシドゥの語源、統治者の資格は国民が死亡しない政治が出来る者

 沖縄には、領民が生きていけるように「食える=
飢えない」政治が出来る者だけが王の資格がある
と言う表現があります。「mkw=munw kw=物呉」
ゆしどぅ・我「御主=大主」の尊の意味があります。


 ヒエログリフのフアルファベット表記
 は次の通りです。

 


 ヒエログリフ 日本語    英語

 mkw     食料     food

         食い物    victuals

         報酬     rewards

         報奨     

 mkw     腸       entrails
        (を満たす
         食べ物)

 mki     お誂え      to guard
        向き

        最高の
        防御の
        姿勢を
        取る

 

Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 626
 376

クを含む言葉の語源、苦労人など

日本語には「kw=苦」労「人」と言う表現があります。
苦労人の「kw=苦」は「人」を表すと推測されます。


 ヒエログリフのフアルファベット表記
 は次の通りです。

 


 ヒエログリフ 日本語    英語

 

 

 brkw     人の     greetings
        行為、

        挨拶

        お辞儀    obeisance

        贈り物     gifts

        敬意      homage

 

Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 331
 334

牙を剥くの語源、自分を守る為の防御の姿勢

犬などが「牙を剥く」のは「攻撃」と考えられて
いますが「自分の身を守る」為の一種の「防御の
姿勢」が原義かもしれません。


 ヒエログリフのフアルファベット表記
 は次の通りです。

 


 ヒエログリフ 日本語    英語


 mkw      牙を     Defender
         剥く、
         防御する 
         為の器官

 

         保護する   Protector
         道具


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 669

さう・しようの関連用語、英語の鋸で切り離す

 ヒエログリフを学ぶと古代エジプト語の「saw=鼻や耳を
削ぎ落す」と英語の「saw=木を切り落す」は同じ語源から
派生した言葉と推測されます。

 

 ヒエログリフのフアルファベット表記
 は次の通りです。

 


 ヒエログリフ 日本語    英語

 

 sAw     削ぎ落す    to cut off
       (鼻や耳を)    (nose, ear)

 

 sAw    さう・        to defend
       する

       国民や
       国を
       守る     


       さう・       to have
       する        a care

       注意して
       見ます、


       世話を
       する


       気を       to beware of
       付ける


 sAw    守る       to guard


       追い払う     to ward off

       拘束する     to restrain

       抑える

       気を        to heed
       つける

       知らせる      to issue
      (危険など)


 sAw    立ち向う     to withstand

       (敵に)
        抵抗する

       良い状態     to preserve
       を保つ、

       必要な物
       を保存
       する

 

 sAw     裂く       to split

 

 

        付き添う     to tend


        保護者      Defender

 sAw     弱い      feeble

 


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
  12
  13
  14
  15

さう・しようの語源、自分たち、自国を守る為に防衛する事に合意

 前にも述べましたが「そう」しようや「そう」です
の「そう」は古語では「saw=さう」しよう、「さう」
ですと表記していました。  国民と国を「守る」には

国境を「封鎖する」必要があります。日本以外の 殆ど

の国が、中国人の入国を「規制」しています。航空機

の発着も 「規制されて」います。「saw=さう」しよう。

「さう」ですねの声が少ないのは、どうしてでしょうか。

 

 ヒエログリフのフアルファベット表記
 は次の通りです。

 


 ヒエログリフ 日本語    英語

 


 sAw    さう・    to defend
       する

       国民や
       国を
       守る     


       さう・     to have
       する     a care

       注意して
       見ます、


       世話を
       する


       気を      to beware of
       付ける


 sAw    守る      to guard


       追い払う     to ward off

       拘束する     to restrain

       抑える

       気を        to heed
       つける

       知らせる      to issue
      (危険など)


 sAw    立ち向う     to withstand

       (敵に)
        抵抗する

       良い状態     to preserve
       を保つ、

       必要な物
       を保存
       する

 

 sAw     裂く       to split

 

 sAw     削ぎ落とす    to cut off
       (鼻や耳を)    (nose, ear)


        付き添う     to tend


        保護者      Defender

 sAw     弱い      feeble

 


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
  12
  13
  14
  15