古代の言語散策

ヒエログリフ、シュメール語やアッカド語など

2020-02-22から1日間の記事一覧

蛆虫の語源、蠅に比べて見る機会が少ない幼虫

「蛆虫」は蠅の幼虫です。蛹になった後は羽化します。「飛んでいる」蠅は良く「見かけ」ますが、蠅に比べて「w gm=w gim-u=ウジム」シ、蛆虫を「見る」機会は少ないです。人間は全ての昆虫は成虫の姿を「見る」機会が多いです。 幼虫を「見つける」人は昆…

惨めの語源、可哀そうな人だと他人が見て分かる

「個人が感じる気持、感情」が「惨め」の場合が多いでしょうが、他人が 「見て」あの人は「可哀そう」と思うのも「m-gm=mi-gime=惨め」と推測されます。可哀そうで「見ておれない」の意味があるようです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りで…

理科の語源、新しい発見をして記述する

理科を専門とする科学者は「未知」の事柄を「調べ」て「新しい」事を「見つけ」て記述、発表する事が目的と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 rx 理科 to find out の目的 未知の 物を 見つける …

グングン伸びるの語源、目立つ、見かける機会が多い状態

最近の武漢発の肺炎(Wuhan origin Coronavirus)の死者は、毎日100人以上です。善悪に拘らず「gm gm=gn gn=グングン」伸びる物は「良く 見かける、見つかる」事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 …

ヤーグマ・イの語源、家に籠り外に出ないので見る機会が無い

お家に「籠り」外に出ない人は家族以外が「見る事は出来ない」事が分かります。その状態を表す言葉にはヒエログリフの「gm=見つける、見られる」の「否定」が含まれていると推測されます。名護方言では「否定=ヤー」「グマ=guma=gm」イと言います。「小…

叩けば埃が出るの語源、ヒエログリフ由来の表現

「埃=沢山の小さな嫌な物」の意味が分かると、叩「けば=qeba=qb」が「埃が出る=沢山出る」は女性の化粧の仕方「ケバ」ケバしい化粧、厚化粧と同様にヒエログリフ由来の表現だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログ…

チムー・フガムの語源、満足できぬ、否定

「満足=足りている=心が満たされて いる」状態の「tm=timu =否定」が沖縄 方言の「否定=tm=timu=肝」「フガム=満たされていない」です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 tm 文章を (negates 否定する …