古代の言語散策

ヒエログリフ、シュメール語やアッカド語など

2020-01-03から1日間の記事一覧

呑み込むの語源、食い尽す、焼き殺すと同じ

「呑み」込むと言う表現は弱い相手をやっつける事と同じです。弱い相手を「焼き尽す」状態とも同じ でしょう。「呑む=飲む」の沖縄方言は「n-whm=ヌム」ンです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 whm 焼き to…

タチが悪るいの語源、付き合いを止めろ、自分が死ぬ

「t-art=タチ」が「悪るい」にも「art=死」が含まれています。この人と付き合うと自分が「駄目になる=死ぬ」状態を表す言葉が「t-art=タチ」が悪るいでしょう。 「質の悪るい」人との付き合いは、「断ち」 切った方が良いです。 ヒエログリフのアルファ…

腹が立つ、苛立つの語源、生きている証拠、死の否定

腹が立つにも、苛「立つ=d-art-u」にも「死=art」が含まれているいます。「art=死」んている状態を「t」や「d」で否定している事が分かります。 「生きている」からこそ「腹が立つ」事もあるし「苛 立つ」事もある事が分かります。 ヒエログリフのアルフ…

発つ、立つの語源、死んでいる状態の否定

「art=死」んでいる人は動かない です。自力で「t-art=立つ、発つ」事は出来ないです。「死んでいる」状態の否定が「生きている」人の動き、行いです。「立つ、発つ」などがあります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日…

ハタチの語源、二十歳、有り金を叩く、子供時間の終り、失う、死

「art=死」の意味は「終り、区切り」などを表す時にも 使える事が分かります。 子供時代の「終り」が「hat-art=二十歳」で、関係を「終らす」事は「t-art=断ち」 切ると言います。「叩いて」の沖縄方言は「hat-art=ハタチ」です。お金を使い尽した時は有…

分かちの語源、死はいきている人と死者を分断する

「wa-k-art=分かち」の中にも「死」が含まれています。 「生きている」人と「死んでいる」人を「wa-k-art=分かつ」のが「art=死」です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 wA 死んだわ long time 遥か前に pa…

形の語源、死の否定、生きている、姿が見える

姿「形=kat-art-i」が見えたなら生きている証拠です。 「art=死」を「kat=勝つ」で「否定」した言葉が、姿形 の「形」と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 art ターチ death にターチ を加える…

ターチの語源と秘密、ニを二つ足すと死、四になる

なぜ「二つ=2」の沖縄方言は「t art=ターチ」なのでしょうか。それは「2 + 2=4=四=死=iwty=ユーチ」だからでしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 art ターチ death にターチ を加えると ユー…

ウニムー・チーの語源、同義語の並列、悪魔を食う

沖縄の 「ウニムー・チー」の由来を知っていると 「ウニムー・チー」は「血」が出る物を「ウニムー=食う=飢」状態を表す言葉だと分かります。同義語の並列ですので「美味しい」物を「食う」のでは無く、「嫌々ながら」「美味しく ない」「鬼=肉親の兄=悪…

柿食えばの語源、お寺に行く、死ぬ、法隆寺

なぜ「k aqq=柿」「食えば」法隆「寺」と言う俳句が あるのでしょうか。「毒」を「食う」と「死ぬ=お寺に逝く」 事が知られています。 「aq=arq=rq=rk=歩く」に は「歩いて渡る」三途の川、鐘が鳴るには、死ぬ「時期」を告げる意味もあるようです。 「…

突っ張るの語源、先住民の権利の主張

突っ張るの元々の意味は「良い」意味だったと推測されます。力の強い侵略者が先住民の領地に侵略して略奪しようとした時に戦う態度を表現した言葉が 「tp a=突っ張」るだったと推測され ます。 相撲の「突っ張り」も 一種の「領土争い」です。 ヒエログリフ…

何時刈るかの語源、稲刈りは何時か

稲を「何時」刈「るか=ruqa=rq= rk」は稲刈りは「何時か」と同じ表現です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 rk 遥るか time 王の治世 (of king 昔日 of ancients) 遥るか age 昔、 一時期 一時代 era arq …