古代の言語散策

ヒエログリフ、シュメール語やアッカド語など

2019-12-13から1日間の記事一覧

苦り切るの語源、素晴らしい状態を苦いで否定

「苦り切る」にも「r iqr=r iqiru=り切る」が含まれて います。「r iqr=ある状態を越している」の前に苦いが ついていますので 「悪るい」状態が「度を越している」 事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日…

カリカリの語源 2、良い状態の並列、悪るい意味に転化

「kali-iqr=kali-iqari=カリ・カリ」には「良い、 素晴しい」状態を表す言葉が、並列されている事が分かります。 同義語の並列ですので「悪るい」 意味の、とても「怒っている」状態を表している事が分かります。 ギリシャ語とヒエログリフのアルファベッ…

雨が降るの語源、とても高い天空から落下する状態

行けども行けども辿りつけないと思われて いる「遠い」所が「hr=天、空」でしょう。そこから落下する水が見られると「天=雨」が「hr=hrw=hurw=降る」と言います。 雨の音は、「雨漏り」のように変わります。 「天邪鬼」と同じ音、即ち 「天=hrw=hr=…

古里の語源、遠くにありて思う所

なぜ「故郷」を「古里」とも言うのでしょうか。 「hr=huru=古」里は「遠くに」ありて思う所だとヒエログリフを学ぶと分かります。 私は日本人の「古里」は 古代エジプトや メソポタ ミアと思っていますので毎日辞典を見ながら古里を思っている事になります…