古代の言語散策

ヒエログリフ、シュメール語やアッカド語など

2019-08-04から1日間の記事一覧

踏ん張るの語源、脚の脹脛に力を入れて頑張る

人間が何かを「踏む」のは「足」です。何かを強く踏み其処を動かないように頑張る時には足だけでなく「脚」にも「力を入れる」でしょう。その状態が「踏ん張る」の「pahal=bahal=張る」と推測されます。 「脹脛」の名護方言はフン「バー=bah=pah」です。…

ウムイ・ドゥーイの語源、思った通り、ヒエログリフ由来の言葉

人間は「道」があると其処を「通り」「歩いて行き」ます。「意志あれば道あり」と言うように「思い」は「道=通り」の類義語だと分かります。 「思い」「通り」の「通り」は「意志あれば道あり」と同じ状態を表している事が分かります。 ヒエログリフのアル…

息吹の語源、生きている証拠、ib, ive を含む言葉

「ib=イブ=ive」の音は「息吹」にも含まれています。 動物も人間も「息吹」が感じられると「生きている=命がある」 事が分かります。Glosbe 辞典に「命」を入力すると 「live」が出て来ます。「心= 心臓=heart」を入力すると「ib」が出て来ます。 ヒエ…

ドゥーイの語源、裏通りなど、トゥーイ、通りは変化形

裏通りなど、「通り=トゥーイ」の変化形は首里方言では「rdwy=ドゥーイ」です。ヒエログリフを学ぶと「ドゥーイ」が原形で「トゥーイ」は変化形だと分かります。 どんな道でも「両足で歩いて」「通り」ます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通り…