古代の言語散策

ヒエログリフ、シュメール語やアッカド語など

2019-09-23から1日間の記事一覧

米を研ぐの語源、料理する前準備

米を「研ぐ」のは米を炊く前の準備 作業です。「gu=食う」に関係がある言葉です。汁の中に入っている「gu= 具」は「食う」物、即ち「ugu=食品」です。「研ぐ」の名護方言は「t-ugu=トゥグ」ンです。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 …

食べ物の語源、人が動く、働くのに必要な物

「動く」の名護方言は「ugu=ウグ」クンです。「ugu=ugo= 動」くと変化しているのが分かります。「腹が減っては戦は出来ぬ」と言われるように「飯を食っていない」なら「ugu=ugo=動」けぬ でしょう。この表現はシュメール語由来の表現と思われます。 シ…

腑抜けの語源、朝食抜きの人の態度、状態

なぜ元気のない人を「腑抜け」と表現するので しょうか。 「朝飯抜き」をした人と思われます。 「食う」は動物の時は「食む」と言います。「x=h」の変化が分かります。 日本には「腑抜け=腹が減って」は戦は出来ぬという諺もあります。 ヒエログリフのアル…

油断大敵の語源、朝飯抜きは健康に悪るい、連想の楽しみ

朝飯抜きは健康に悪るいと言われています。どうして でしょうか。日本語には「油断」大敵という諺があります。 「朝飯抜きは健康に悪い=油断大敵」と 見なして良い ようです。 ヒエログリフ辞典を見て、そう思いました。 「abw r=abw ra=油=朝飯」です。…